【夏にまだ間に合う!!】健康的に引き締めるダイエット食事法

  • HOME
  • ブログ
  • 【夏にまだ間に合う!!】健康的に引き締めるダイエット食事法

【夏にまだ間に合う!!】健康的に引き締めるダイエット食事法

夏本番はもうすぐそこ。

「そろそろ本気でダイエットしないと…!」と焦っている方も多いのではないでしょうか?

でも安心してください。今からでも、健康的にしっかり引き締めることは可能です!

今回は、“夏までに結果を出したい方のための、実践的な食事方法”を、パーソナルトレーナーの視点から解説します。


1. 【無理なカロリー制限はNG】まずはPFCバランスを整える

ダイエット=カロリー制限と思いがちですが、実は重要なのは「栄養バランス」。

PFCバランスとは、以下の三大栄養素のバランスです:

  • P(Protein)=たんぱく質
  • F(Fat)=脂質
  • C(Carbohydrate)=炭水化物

脂肪だけでなく筋肉まで落ちてしまわないように、PFCのバランスを守ることが大切です。

目安バランス:

  • たんぱく質:30%
  • 脂質:20〜25%
  • 炭水化物:45〜50%

2. 【夏ボディはたんぱく質から】毎食タンパク質を意識!

たんぱく質は筋肉の材料になるだけでなく、満腹感も得やすく、自然と食欲コントロールがしやすくなります。

おすすめ食材:

  • 鶏むね肉(皮なし)
  • 卵(特に白身)
  • 豆腐・納豆
  • ツナ・サバ缶(水煮)
  • ギリシャヨーグルト

1日あたり、体重×1.2〜1.5gを目安に摂取しましょう。


3. 【糖質=敵ではない】炭水化物の「質」と「タイミング」を見直す

炭水化物を完全カットするのはNG。必要なのは「質とタイミングの調整」です。

質の良い炭水化物:

  • 玄米・雑穀米
  • オートミール
  • 全粒粉パン
  • サツマイモ

摂取のタイミング:

  • 朝・昼:しっかり摂取して活動のエネルギーに
  • 夜:控えめ、もしくは抜くのも可

4. 【小腹対策】間食は「高たんぱく・低脂質」に

間食を完全に我慢するよりも、質の良い間食でストレスなく続ける方が成功率が高まります。

おすすめ間食:

  • プロテインバー(低糖質)
  • ゆで卵
  • 無糖ヨーグルト
  • 素焼きナッツ(控えめに)

5. 【代謝アップの鍵】水分はしっかり1.5L〜2L

体内の水分量が足りないと、代謝が下がり、むくみや疲労の原因にも。夏場は特に意識的に水分を摂りましょう。

おすすめ:

  • 常温の水や白湯
  • 無糖の炭酸水

※スポーツドリンクやジュースは糖質が多いため注意。


6. 【続けられることが正義】完璧主義は手放そう

毎日100点を目指すと続きません。

「7〜8割できたらOK」のマインドで、ストレスをためないことが継続のコツです。

週に1回の“チートデイ”や“ご褒美DAY”を入れるのもおすすめ。


まとめ|今から始めても「夏には間に合う!」

ダイエットで一番大切なのは、短期間で痩せることではなく「健康的に、リバウンドせずに引き締めること」です。

無理なく、正しい知識で、習慣を少しずつ変えていけば、今からでも夏には間に合います!

食事管理に不安がある方、効率よく進めたい方は、パーソナルトレーニングをぜひご活用ください。


参考文献

  • 厚生労働省『日本人の食事摂取基準(2020年版)』
  • 日本臨床栄養学会『栄養管理と栄養指導』
  • International Society of Sports Nutrition (ISSN). (2017). “Position Stand: Diets and Body Composition”

【Retra】

〜パーソナルトレーニングとコンディショニングのお店〜

妊婦さん・お子様連れのパーソナルトレーニングも承っております

▶ ホームページはこちら

◻︎三軒茶屋店
📞03-5787-5093
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-24 サンタワーズA棟2F(三軒茶屋駅 徒歩3分)


InstagramやXでも最新情報を発信中!

#産後ダイエット #夏に向けてダイエット #パーソナルトレーニング #三軒茶屋 #食事管理 #ボディメイク #マタニティトレーニング #世田谷区 #BFRトレーニング #ピラティス