意外と知られていない「痺れ」の原因とは?

  • HOME
  • お知らせ
  • 意外と知られていない「痺れ」の原因とは?

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今回の記事ですが、「痺れ」についてお話していこうと思います。


「痺れ」とは?


まずは「痺れ」という言葉についてですが、3通りの意味があります。


  1. 「身体が思うように動かない状態」→身体の動きが鈍くなってしまう状態を表す「痺れ」ですね。正座を長時間続けると、足が痺れて立てなくなってしまう人もいますよね?あの状態を指します。
  2. 「常に身体の感覚が正常でない状態」→身体の一部の感覚が慢性的に鈍くなり、「痛みの感覚」や「触れている感覚」が無くなるような状態です。「びりびりする」とか、「ぴりっとする」みたいな感覚もこの状態ですね。
  3. 「感動した際の心境」→好きなアーティストのライヴを生で見た時、人は「痺れるー!」ということがありますよね。身体への変化などは起こっていませんが、心を大きく動かされている時に使う言葉です。

それぞれちょっとニュアンスが異なってきますね!
”3”の内容は今回の記事とはあまり関係ありませんが、”1”と”2”の内容は今回のお話に深く関わってきます。

”1”の内容は原因が「ある程度特定できる」状態ですが、”2”に関しては「何が起きているのかさえよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。この違いについても分かりやすく解説していきますね。


痺れのメカニズム


一般的に「痺れ」というのは神経を圧迫したり刺激を与えることで起こると言われています。
(細かく言うと、手足→末梢神経→脊髄→脳の順に伝わる信号のいずれかで異常が起こった時に感じます。その中で異常を起こすことが多いのが神経な訳ですね)

「神経」というのは「痛み」や「温感」、「冷感」などの「感覚」を感じるものですが、

・長時間の圧迫で神経がマヒする
・常に何かが触れたりすることで違和感を覚える
・血流が滞ることで血管内を圧迫し痺れを感じる

のパターンがあります。





長時間の圧迫で神経がマヒする


デスクワークの多い方には経験があると思うのですが、座っている時間が長いと「腰が痛くなり、お尻の血行が悪くなっている感じがする」ことがあるかと思います。

神経にも「大きい神経」と「小さい神経」がありますが、大きい神経のように皮膚の表面に近い場所に位置する神経はこういった圧迫の影響を受けやすく、痺れやすいとも言われています。


常に何かが触れたりすることで違和感を覚える


これは少し専門的な話になるのですが、身体の中にはいくつもの神経が存在しています。
それぞれ「筋肉を貫通しているもの」や「筋肉と骨の間に挟まれているもの」などがあります。

これらの神経は周囲の環境が悪化することによって、その影響を受けやすいという特徴があるのです。


少し話が逸れますが、「肩こり」や「首コリ」が酷い人が「頭痛」や「吐き気」などを感じるのにはこういった背景があるのです。


血流が滞ることで血管内を圧迫し痺れを感じる



・正座で座り続ける
・横向きで手を頭に、肘を下にして寝る

これらは血管を圧迫し血流が滞ってしまうのですが、血流を滞らせているのは「老廃物」と言われています。血管が圧迫されることで老廃物が流れる道が無くなり、血流の流れを妨げる…そして血管にある神経が圧迫されることで痺れを感じるという訳です。







以上が痺れが起こるメカニズムと言われています。
ここまで読んでいただければお分かりかと思いますが、「痺れやすい体質」の人も存在しています。


  • 神経の周りの筋肉や骨などの位置がここによって若干違う
  • 普段の食生活や生活リズムの違いなどで血流や老廃物の量が違う
  • 体重などによっても神経に掛かってくる圧迫は異なる

上記のように「痺れ」に対する感じ方や起こる頻度は人それぞれであると言えるでしょう。


「痺れやすい」を改善するには?


それでは「痺れ」の改善方法についてお話していきたいと思います。

まず、「痺れ」がどのように起きているのかで対応策が変わってくるのですが、

「血流の改善」と「圧迫の要因を取り除く」というのが基本となります。


〇血流の改善のために有効な方法

→定期的な運動習慣を作る、睡眠の質を高める、1日の中にリラックスタイムを設ける、身体のメンテナンスを怠らない、食生活の見直し、こまめに水分補給を行う、身体を冷やさない

これらはよく耳にする基本的なことばかりですよね。特段普通なことはないので一度ご自身の生活を見直してみてはいかがでしょうか?



〇圧迫の要因を取り除く

→知識と技術のある施術者の施術を受ける、出来るセルフケア(ストレッチや揉みほぐしなど)

これに関しては、適当にやっても改善されないことが多いです。神経の圧迫による痛みは「痛みの発している箇所に原因がないことも多い」からです。本当に気になる「痛み」や「痺れ」は専門家に診てもらうようにしてくださいね。


Retraでお手伝いできること


最後までお読みいただきありがとうございました!

「痺れ」に対する改善策として、Retraでは、

◎意図的に血流制限して血流の改善を図る「最先端加圧BFRトレーニング」

◎身体の根本となる不調を取り除く施術&骨盤矯正

を提供しています。きついトレーニングで追い込むだけだったり、過度な食事制限をするのとは違った形でお客様の身体を「理想の姿」へ導いていきます。



Retra三軒茶屋、恵比寿の体験のお申し込みは以下より行えます。是非体験からどうぞ♪

  ↓      ↓      ↓